診療予約

船橋整形外科 番町クリニック
整形外科・リハビリテーション科

当院で行っている治療について


当院では、患者さま一人ひとりの症状に応じて、保存療法を中心に多様な治療を行っています。

リハビリテーション

当院では、患者さま一人ひとりの症状にあわせ、理学療法士・作業療法士が医師と協力のうえ、質の高いリハビリテーションを提供しています。

 
リハビリテーション治療の様子
 

当院のリハビリテーションの特色

専門性の高いリハビリテーションチーム

当院には、理学療法士3名、作業療法士1名が在籍しており、それぞれの専門性を活かした多角的なアプローチで患者様のリハビリをサポートします。

整形外科に特化した個別リハビリ

肩・膝・腰・手足などの痛みや機能障害に対し、的確な評価と治療で早期回復をサポートします。

医師と連携したチーム医療

リハビリテーションは、整形外科医とリハビリスタッフが密に連携し、効果的な治療計画を立てています。定期的に患者様の状態やリハビリの進捗状況を共有し、必要に応じて治療方針を調整することで、より効果的で安全なリハビリテーションを実現します。

注射

注射は痛みなどの症状を緩和するための有効な治療法です。当院で行っている主な注射は以下の通りです。

関節内注射

  • ヒアルロン酸: 変形性膝関節症、肩関節周囲炎に対し原則一週ごとに5回注射
  • ステロイド: 炎症が強いときに用います

腱鞘内注射

  • 腱鞘炎、手根管症候群などに対し、腱鞘内にステロイドを注射します。

仙骨裂孔ブロック

  • 強い痛みや腰椎椎間板ヘルニアなどによる下肢症状に対し行います。

部位によっては エコー で注射部位を確認しながら確実に薬を注入します。
※当院ではハイドロリリースは行っていません。

体外衝撃波治療

体外衝撃波治療は、体外から患部に向けて高エネルギーの音波(衝撃波)を照射し、痛みの軽減や組織の修復を促す治療法です。非侵襲的で入院を必要としない治療であり、慢性的な痛みの軽減、癒合の促進などの効果が期待されます。主に付着部(腱と骨の結合部での障害)に用いられますが、以下のようなさまざまな疾患で有効性が認められています。

 
体外衝撃波治療
 

有効性が認められている疾患

以下のようなさまざまな疾患で有効性が認められています。

  • 足底腱膜炎
  • 石灰沈着性腱板炎(肩関節)
  • 上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎(テニス肘・ゴルフ肘)
  • アキレス腱炎・アキレス腱付着部炎
  • 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
  • 脛骨疲労骨折
  • 疲労骨折(離断骨折含む)、遷延治癒骨折、離断性骨軟骨炎など

日本では保険適用外の治療で改善しないもの)の治療として用いられます。
そのほかの疾患では自費診療となります。費用は11,000円(税込)となります。

 

治療方法

診察室で行います。1回あたり10~20分程度で数千発の衝撃波を照射します。
痛みを確認しながら、耐えうる最大の出力で照射を行います。
回数は病状により異なりますが、1週間程度の間隔で通常1~3回行います。局所麻酔は用いません。

 

副作用

安全性は確認されていますが、以下のような副作用が起こることがあります。

  • 治療中の痛み
  • 治療後の発赤、圧痛、皮下出血、腫脹(数日程度で軽減します)
  • 痛みに伴う迷走神経反射(一時性の意識消失など)
  • 一時的な痺れや増強

以下の患者・部位は治療を受けられない、または慎重な判断が必要です。

  • 治療中の痛み
  • 治療後の発赤、圧痛、皮下出血、腫脹(数日程度で軽減します)
  • 痛みに伴う迷走神経反射(一時性の意識消失など)
  • 一時的な痺れや増強

 

費用

自費診療の場合、1回11,000円(税込)となります。
複数回治療が必要な場合は、その都度費用が発生します。

 

予約について

治療は予約制にて行っています(担当:松木、月曜日午後、Web予約不可)。
治療の適応であるか不明な場合には、まず通常の診療を受診してください(Web予約可能です)。
保険診療で検査を行い適応を判定します。他院から体外衝撃波治療目的で紹介の場合には電話(03-6261-5584)にて予約を承ります。

 

専門医療機関と連携

手術が必要な場合など、原則として船橋整形外科病院をご紹介します。疾患によっては他の医療機関への紹介となる場合もあります。また、ご希望の医療機関があれば遠慮なく相談ください。

 
 
 

Access交通のご案内

〒102-0076
東京都千代田区五番町2-7 五番町片岡ビルディング1F


最寄り駅

  • JR中央線・総武線「市ケ谷駅」徒歩2分
  • 地下鉄有楽町線・南北線・新宿線「市ケ谷駅」徒歩2分

(最寄駅からのアクセス)

市ケ谷駅を出て、みずほ銀行を右折。日本大学桜門会館隣のビル1Fです。


Contactお問い合わせ

お問合せにつきましては、
メール又はお電話にてお問合せください。

  • 診療内容や番町クリニックへの取材に関して
  • 採用情報、見学希望について
  • その他

メールでの問い合わせ
info@bancho-seikei.jp

お電話でのお問合せ (平日 9:00-17:00)
03-6261-5584

FAXでのお問合せ (診療情報提供書・紹介状)
03-5216-2384